複数の写真をアップロードしたのに上書きされて同じ
■ 複数の写真を掲載する(fotolife)
複数の写真を貼り付けたい場合は、編集画面にある「写真・商品などを挿入」リンクをクリックしてください。
すると「その場サブウィンドウ」が開くので、上部の「写真を挿入」をクリックすることで、自分のPCの中の写真をアップロードしたり、これまでにアップした過去の写真を貼り付けることができます。(ここでアップロードした写真は、はてなのウェブアルバムサービス「はてなフォトライフ」に保存されます。)
以下に、複数の写真を掲載する手順をご紹介します。
新しい写真をアップロードする
- 日記編集画面の「写真・商品などを挿入」をクリック
- 「アップロードする画像を選択」をクリック
- 自分のパソコン内に保存している画像ファイルを選択し、「OK」をクリック
- 自動的にアップロードが開始されます
- 日記編集画面に「[f:id:ユーザー名:~~:image]」という文字列が挿入されたらアップ完了です
あとは本文とタイトルを書いて、「保存する」ボタンを押して日記の作成を完了してください。
過去の写真から貼り付ける
- 日記編集画面の「写真・商品などを挿入」をクリック
- 「過去の写真から挿入」をクリック
- 貼り付けたい写真をマウスで選択し、「選択した画像を貼り付け」をクリック
- 日記編集画面に「[f:id:ユーザー名:~~:image]」という文字列が挿入されたらアップ完了です
こちらも同様に、本文とタイトルを書いて「保存する」ボタンを押すと写真の貼り付けは完了です。
Tips
- 画像の下から文章を書き始めたい場合は、その文章の上に <br clear="all"> と書き込むと、画像の回り込みが解除されます。
- 写真をアップロードしていると、「ディスクがいっぱいです」と表示され、それ以上画像をアップロードできなくなることがあります。フォトライフから古い画像を削除するか、有料オプションを申し込みファイル容量を増やしてください。(フォトライフの使い方に関してより詳しくはヘルプをご覧ください。)
よくある質問
- Q:写真のアップロードができなくなりました。
- A:アップロードできる容量を超えているとエラーメッセージが表示されます。容量を超えていないかをご確認ください。(ログインした状態で、フォトライフのアップロード画面へアクセスするとご確認いただけます。)
- 翌月1日になりますと、さらに容量が30MB追加され写真のアップロードができるようになりますのでお待ちいただくか、フォトライフの有料オプション(月額180ポイント)をお申し込みください。フォトライフ有料オプションを[お申し込みいただくと、容量が3GBになります。(→申し込む)
- A:アップロードできる容量を超えているとエラーメッセージが表示されます。容量を超えていないかをご確認ください。(ログインした状態で、フォトライフのアップロード画面へアクセスするとご確認いただけます。)
- Q:複数の写真をアップロードしたのに上書きされて同じ写真になってしまいます
- A:フォトライフでは、写真の撮影時刻で管理しています。撮影日時が同じ日時写真をアップロードする場合、もしくは、カメラ側の時刻設定が行われていないなどで撮影時刻が記録されていない複数の画像をアップロードした場合には、写真が上書きされてしまいます。
- 撮影時刻が同じ写真を複数アップロードしたい場合は、フォトライフの設定画面で「画像の表示順」を「アップロード順」に変更してください。
- A:フォトライフでは、写真の撮影時刻で管理しています。撮影日時が同じ日時写真をアップロードする場合、もしくは、カメラ側の時刻設定が行われていないなどで撮影時刻が記録されていない複数の画像をアップロードした場合には、写真が上書きされてしまいます。